メアリー・ベル
Mary Bell (イギリス)



メアリー・ベル


マーティンの遺体が発見された現場

 1968年5月25日、イングランド北部の都市、ニューカッスルでの出来事である。労働者階級の町スコッツウッドで、鳩小屋を作る材木を探していた3人の少年が、立ち退きになった空家の2階で幼児の死体を発見した。瓦礫で覆われた床に仰向けで横たわり、口からは血が流れていた。そばには空の薬瓶が転がっており、警察は当初、薬の誤飲が死因ではないかと考えた。目立った外傷は見当たらなかった。

 少年たちは慌てて助けを求めた。近くにいた電気工が、無駄とは思いながらも人工呼吸を施した。少年の1人、ウォルターは吐き気を覚え、窓から顔を出して深呼吸した。窓の下に2人の少女が歩いて来るのが見えた。メアリー・ベル(10)とノーマ・ベル(13)だ。姓は同じだが親類ではない。メアリーの方が云った。
「上にあがってみようか?」
 2人は隣の空家の窓から入って裏庭に出て、壊れた勝手口から現場の空家に入って来た。階段を上ってきたのでウォルターは制止した。
「今は入っちゃダメだ」
「大丈夫よ。おまわりさんだって私がここにいることを知っているんだから」
 メアリーはそう云って、なおも上がろうとしたので、ウォルターは追い出した。

 死んでいたのはマーティン・ブラウン(4)だった。母親のジューンが駆けつけた時には、彼女の姉リタ・フィンレーは既に現場にいた。メアリーたちに教えられたのである。

「私がマーティンを最後に見てからそれほど経たないうちに、誰かがドアを叩くので出てみると、例の2人がいました。メアリーとノーマです。『どうしたの?』と訊くと、メアリーが云いました。『おばさんちの子供が事故にあったよ』。その時はマーティンのことだとは思わず、うちの子のことだと思いました」(リタ・フィンレー)

 リタはメアリーたちの悪い冗談だと思った。ところが、外で近所の人が手招きしている。彼女は半信半疑で表に飛び出した。

「私が現場の裏庭でレンガにつまずくと、小さな子に起されました。メアリーでした。彼女はまた私のそばにいたんです。そして、こう云いました。『場所を教えてあげるわ』と」(リタ・フィンレー)

 検視解剖によってもマーティンの死因を特定することはできなかった。脳に僅かな出血がある以外は問題がなかった。考えられる唯一の死因は窒息だが、首には圧痕がなかった。絞殺の線も否定された。
 マーティンはその日、午後3時15分頃に駄菓子屋で飴を買い、叔母リタの家にあがってパンを食べた。外に出たのは3時20分頃である。そして、3時30分には遺体となって見つかった。あっと云う間に死んでしまったのだ。調べれば調べるほど判らない。警察は頭を抱えた。

「マーティンが死んだ翌日、例の2人が家にやって来ました。そして、うちの子のジョーンを遊びに連れて行ってくれるというのです。4人も子供がいて、てんてこ舞いだった私は親切に思ったものです。ところが、メアリーは『マーティンがいなくなってさびしい?』とか『マーティンがいなくなって泣いたの?』とか、しつこく訊いてくるんです。しかも、ニタニタ笑いながら。私は我慢できなくなって『もう二度と来ないで!』と怒鳴りつけました。私にはどうしてあの子たちがそんなこと訊くのか理解できませんでした」(リタ・フィンレー)

 マーティンが謎の死を遂げた翌日の5月26日は、メアリー・ベルの11歳の誕生日だった。メアリーはノーマ・ベルの妹スーザン(11)を「お誕生日カードをくれなかった」となじった。そして、首を絞めようとした。悲鳴を聞いて駆けつけたスーザンの父親が、メアリーの手を払い除けた。以来、スーザンはメアリーと遊ばなくなった。

 その翌日の5月27日の朝、近所の保育園が何者かに荒らされていた。警察は散乱した教材の中から4枚の紙切れを発見した。それには子供のような筆跡で、なぐり書きがしてあった。


●第1の紙片
「わたしが ころした。
 だから また やってくる」


●第2の紙片
「くそったれ。
 わたしたちが ころした。
 きをつけろ。
 おまんことおかまより」


●第3の紙片
「わたしたちが ころした。
 マータン・ブラウンを。
 くそったれ。
 こしぬけやろう」


●第4の紙片
「おまえらは まぬけだ。
 なぜなら、
 わたしたちが ころしたのだ。
 マータン・ゴー・ブラウンを。
 きをつけろ。
 またころしがあるぞ。
 おまんことおいぼれたおかまより。
 ポリこうへ」

 この誤字だらけのなぐり書きを警察は悪質ないたずらだと考えた。


 その日、メアリー・ベルは学校で日誌を書かされた。

「土曜日はわたしは家にいました。するとママが、ノーマをさそって丘の上まで行ってくればと言ったので、ノーマの家に行きました。私とノーマは丘にのぼり、マーガレット通りまで下ると、古い家のそばに人ごみが見えました。私はなにがおこったのか人にききました。そこには男の子がたおれて死んでいました」

 下には御丁寧にイラストが描かれていた。死体のそばには「錠剤」と書かれていた。これはマーティンのそばに落ちていた薬瓶を意味する。しかし、彼女はそれは見ていない筈だ。ウォルターに追い払われたのだから。

 2日後、メアリー・ベルはブラウン家のドアを叩いた。

「メアリーは『マーティンはいますか?』と訊ねました。『マーティンは死んだのよ』と答えると、あの子はあたりを見回して『死んだのは知ってるわ。あの子が棺に入っているところが見たいのよ』と云ってニヤニヤと笑いました。私はびっくりして口もきけませんでした」(ジューン・ブラウン)

 5月31日、保育園で新しく取り付けた警報装置が作動した。警察が駆けつけると、そこにはメアリーとノーマがいた。2人は取り調べを受けたが、前の不法侵入については否定した。

 それから1週間ほど経った頃、或る少年がこんな光景を目撃している。メアリーが、
「あたしはひとごろしだあ!」
 と叫びながらノーマに飛びかかり、その髪を掴んで顔を蹴りつけ、マーティンが殺された家を指差して、
「あたしがあの家でブラウンを殺したの!」
 少年はさすがに仰天したが、真剣には受け取らなかった。メアリー・ベルは嘘つきで有名だったからである。



ブライアンの遺体が発見された現場

 事件から2ケ月が経った7月31日、今度は3歳のブライアン・ハウが行方不明になった。もう夕方だというのに帰って来ない。姉のパットが探していると、2人の少女が近づいて来た。云うまでもないだろう。例の2人である。メアリーが云った。
「ブライアンは、あそこのコンクリートブロックの間で遊んでいるかも知れないわ」
 ノーマは強く否定した。
「あの子はあそこには絶対行かないわ」
 そう云って、どこかに遊びに行ってしまった。パットもノーマと同意見だった。メアリーと2人でブライアンが行きそうなところを一通り探して回った。見つかったのは真夜中の午後11時10分。ブライアンはまさにコンクリートブロックの間で冷たくなっていた。

 遺体の上には草や紫色の花がばらまかれていた。口には血の混じった唾液の泡が付着し、首には圧痕があった。鼻にはひっかき傷があり、近くには壊れたハサミが落ちていた。一方の刃は折れ、もう一方は折れ曲がっていた。
 検視の結果、死因は「子供による絞殺」と断定された。大人ならば普通、必要以上の力を加える筈だが、本件ではほとんど力が加えられてないからだ。太ももや陰嚢から見つかった刺し傷も皮膚が裂ける程度の軽微なもので、このことも子供の犯行であることを裏づけていた。鼻のひっかき傷は強くつままれたために出来たものだ。つまり、ブライアンは子供にいびり殺されたのである。
 ドブソン警部は2ケ月前のマーティン・ブラウンの件を思い出した。彼もまた子供に絞め殺されたのではないだろうか? 力が弱いから圧痕が残らなかったのだ。

 警察はスコッツウッドの約1000軒の家庭を訪ね、3歳から15歳までの子供たち約1200人に質問用紙を配付した。子供たちの答には矛盾がいくつも見られたが、特に多かった者が2人いた。云うまでもないだろうが、例の2人である。
 メアリーとノーマは、2人とも昼食後はブライアンを見なかったと云っていたが、午後の行動については訊くたびにころころと変わった。しかも、2人の態度は他の子供たちとは明らかに異なっていた。殺人について訊いているというのに、終始ニヤニヤと笑っていたのである。

 8月2日、警察がメアリーを改めて尋問する
と、彼女は思い出したことがあると云い出した。ブライアンが殺された日の午後、体中に草や紫の花をいっぱいつけた少年が「片方の刃が折れるか曲がるかしたハサミ」で遊んでいた。彼はそのハサミで猫の尻尾を切ろうとしていた。そして、理由もなくブライアンを叩き始めた…。
 現場に残されていたハサミについては一般に公表されていなかった。警察はメアリーの証言を重く見て、早速その少年を尋問したが、彼には確固たるアリバイがあった。そこでメアリーが捜査線上に浮上した。彼女はハサミの存在を知っていたのだ。

 8月4日、警察はノーマを改めて尋問した。当初は事件への関与を否定していたノーマだったが、やがて「お父さんのいないところで話したい」と泣き出した。
「ブライアンが死んだ日、私はメアリーとあのコンクリートブロックのところに行きました。そして、何かにつまずきました。見下ろすと、それはブライアンの頭でした。彼は死んでいました。するとメアリーが『あたしが殺したの。誰にも云っちゃダメよ』と云いました」
「どうして死んでいるのが判ったのかね?」
「唇が紫色でした。メアリーは指で唇をなぞって『面白かった』って…」
「ブライアンのそばには何かあったかい?」
「いいえ。でも、メアリーがカミソリの刃を私に見せて、それでお腹を切ったと云いました。彼のシャツをまくりあげて、お腹の上の小さな切り傷を見せました。そして、彼女はカミソリの刃をブロックの下に隠しました」
 彼女の証言通り、ブロックの下からカミソリの刃が発見された。

 その直後、ドブソン警部はメアリーを連行した。既に午前0時を回っていたが、寝ているところを起こされたメアリーは実に落ち着いていた。まるで予期していたかのようだった。当然のことながら、ノーマの証言を完全否定した。そして、立ち上がってこう云った。
「弁護士に電話するわ。ここから出してもらうの。これは洗脳だわ」
 彼女は明らかにテレビの刑事ドラマから影響を受けていた。
 とにかく、何も知らないの一点張りだった。埒が明かないので、その日は家に送り返した。

 翌日、ノーマが証言を変えた。彼女はメアリーがブライアンの首を絞めるのを見ていたというのだ。そして、メアリーがどうやってブライアンの腹にカミソリの刃を当てたかを説明し、傷の場所を図で示した。ドブソン警部が遺体を確認すると、たしかにM字型の5つの傷が確認された。腐敗が始まるまで見えなかったということは、傷がつけられたのは死後と推測された。

 8月7日、ブライアン・ハウが埋葬された。ドブソン警部はその時の模様をこう語る。
「棺が運び出された時、メアリーはハウ家の正面に立っていました。私は彼女を観察していました。そして、もう一日も無駄にできないと思いました。あの子は笑っていました。手を叩かんばかりに笑っていたのです。彼女を早く捕まえなければ、また別の幼児が殺される。私はそう思いました」
 その日の午後4時30分、11歳の殺人者は逮捕された。



メアリー・ベルが住んでいた家

 逮捕されたメアリーは供述を一転させた。殺人への関与は認めたが、すべてノーマがしたことだと云い出したのである。
「メアリーには感情というものがありませんでした」
 取り調べに付き添った看護婦は語る。
「彼女は、自分たちが犯した恐るべき事を詳細に語りました。その語彙は豊富で、とても子供とは思えません。頭のいい子でした。でも、何も感じていないのです」
 拘置所での監視役を務めた婦人警官も戸惑いを覚えた。
「拘置初日の夜、ベッドの中で突然、歌い出したんです。それも、とてもいい声で…。あんな幼い子が拘置所であんな歌を歌うなんて…」

 あ〜あ おまえはよごれはててさ〜
 ゴミばこのふたみたいだよ〜
 おまえのしたこと とうちゃんがきいたら〜
 ベルトでおまえをひっぱたくよ〜


 メアリー・ベルとノーマ・ベルの裁判は1968年12月5日に始まった。終始落ち着きがなく、しばしば涙を流したノーマとは対照的に、メアリーは毅然としていた。専門的な証言にも耳を傾け、常に審理に集中していた。
 傍聴席にいた女性がメアリーに微笑みかけたことがある。しかし、彼女は微笑み返さなかった。
「だって、もし笑ったりしたら、陪審はいい印象を受けないと思うわ」
 これがメアリーの云い分だった。とても11歳とは思えない利発さである。しかし、何かが間違っている。

 間違っているといえば、彼女の母親も人として相当間違っていた。厚化粧の上にだらしないブロンドのかつらを被り、しばしば感情的に泣き叫び、何度も裁判を妨げた。「この親にしてこの子あり」と誰もが思ったことだろう。とにかく、母親の振る舞いはあまりにも痛かった。「ノーマ=無罪。メアリー=有罪」の心証が形成されて行った。
 象徴的なのは、裁判が開廷された時のことである。かつらを被った裁判官が入廷すると、ノーマは不安そうに両親の方を振り返ったが、メアリーはかつらに興味を示したのである。この時点で結論は見えていたといっていいだろう。

 判決は12月17日に下された。大方の予想の通り、ノーマには無罪、メアリーには2件の殺人で有罪が下された。メアリーの数々の言動から察するに、彼女に真に必要なのは精神的な治療だろう。しかし、メアリーを受け入れてくれる精神病院は見つからず、結局、通常の矯正施設に送られることとなった。



釈放されたメアリー・ベル

 大嘘つきで感情を持たない少女、メアリー・ベル。看護婦になりたい理由を訊かれて「だって、人に注射針を刺せるもの」と答えたメアリー・ベル。いったいどうしてこのような怪物が生まれてしまったのだろうか? その正確な原因は判らないが、家庭に問題があったことはまず間違いない。

 まず、前述の通り、母親のベティが相当の変わり者である。17歳の時、未婚のままにメアリーを産んだ時、「早くそれを片付けてちょうだい」という、人とは思えない科白を吐いたと伝えられている。職業は売春婦で、メアリーに愛情を注いだ形跡はまるでない。それどころか、幼いメアリーは母親の常用するドラッグを口に入れ、何度も生死をさまよっている。

 血が繋がっていない父親のビリー・ベルは、要するにベティのヒモだった。窃盗の常習犯で、ベティの稼ぎと生活保護に頼って暮らしていた。メアリーはビリーのことを「叔父」と呼ぶように教育されていた。ベティと夫婦であることがバレると、生活保護が減らされてしまうからだ。
 初めてメアリーの家を訪問した刑事によれば、
「『家』という感じがまったくしない、まるで空家のような家でした。生きていると感じられたのは、大きな犬が吠えていることだけでした」

 矯正施設に入れられたメアリーは、1970年に職員の1人から性的虐待を受けたとして訴え出た。しかし、裁判官はメアリーのでっち上げだとして却下している。

 1977年9月、20歳になったメアリーは仲間のアネット・プリーストと共に脱走し、3日後に逮捕された。その間にメアリーは処女を捨てた。『リトル・ダーリング』という処女捨て競争の映画があったが、あれの脱獄版という感じもしなくはない。

 そして、その2年8ケ月後の1980年5月14日、メアリー・ベルは名前を変えて釈放された。驚くなかれ、この怪物は治療されぬままに娑婆に放たれたのだ。1998年には自らの事件を振り返った『魂の叫び』を出版し、再びセンセーションを巻き起こしたが、その内容については真実であるかどうかは判らない。なにしろ彼女は大嘘つきなのだから。


参考文献

『マリー・ベル事件』ジッタ・セレニー著(評論社)
『魂の叫び〜11歳の殺人者、メアリー・ベルの告白』ジッタ・セレニー著(清流出版)
『現代殺人百科』コリン・ウィルソン著(青土社)
『殺人紳士録』J・H・H・ゴート&ロビン・オーデル著(中央アート出版社)
週刊マーダー・ケースブック69(ディアゴスティーニ)
『世界犯罪クロニクル』マーティン・ファイドー著(ワールドフォトプレス)
『平気で人を殺す人たち』ブライアン・キング著(イースト・プレス)


BACK